QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
なまけたろう
なまけたろう

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年06月27日

モミジイチゴ

庄内の山では黄色の実がなるモミジイチゴが食べ頃をむかえています。

少し荒れた山に入れば結構とれます。
しかも甘く美味しい、ラズベリーに似た味です。

偶に赤い色のも有ります、どちらも美味しい、山の恵みですね。ジャムなんかすれば貴重なたべものかもね。


こんだけ集めてガブッと食べます、山仕事していてのデザートですね。
ヨーグルトに入れても美味しいよ!
うちの子ども達は大好きです。
  


Posted by なまけたろう at 18:37Comments(0)植物

2014年06月25日

ノコギリクワガタ

今年初のノコギリクワガタを見つけました、その場所はサクランボの木でサクランボを食べていました。
残念なのは写真を撮るのを忘れた事です。



せっかくなので木にくっつけてヤラセ写真。


紅秀峰まっかです。
  


Posted by なまけたろう at 13:41Comments(0)

2014年06月11日

60年に一度の花

約60年に一度花が咲いて尽きるという笹だけの花が咲いた後を見つけました、既に実が付き初めてました。花は二回、実を見たのは6年間山仕事をしていてこれで三回目です。

運が良いと思い宝くじ買って四回目、今回は運がやってくるかなぁ(^_^;




見にくいかも知れません、携帯のカメラでは表現しにくいです。
  


Posted by なまけたろう at 18:40Comments(0)植物

2014年06月08日

クロモジスプーン

クロモジスプーンを製作中。

贈答用など人と対面してその人に合ったスプーンなどを作るようにしています。
それからポリウレタンなどは極力使わず赤ちゃんでも使えるような木の食器研究中です。

年齢により手の大きさも違うので様々研究中!
手作りでその日の気候気分などで形も変わり世界に一つのものです。



工房も早く完成させたいです。


  


Posted by なまけたろう at 19:00Comments(0)木工

2014年06月08日

紅さやか

今年もサクランボシーズンになりましたね。

早生の紅さやかが食べ頃をむかえました、佐藤錦はもうちょっとですね。

早速自作の佐藤錦の皿にサクランボを盛ってみました。

  


Posted by なまけたろう at 06:15Comments(0)

2014年06月01日

滝太郎祭り

今回は久しぶりに家族サービスで旧朝日村の大鳥の滝太郎祭りに行ってまいりました。

ニジマスのつかみ取りやダムでの手こぎボート、カヌーなど様々な遊び所があり子供たちも結構満足したようでした。

うちの子供は水着に着替えて魚捕まえに奮闘しました、全身ずぶぬれ覚悟です、一人300円で時間は30分、昨年は3匹でしたが結局今年は二人で1匹のみ、近くにさばく場所がありすぐに炭火で炙り食べれます。

後はボートで湖面を遊覧しました、浅瀬に行くと魚が泳いでいるのが見えました。


まだ雪も残ってました。

他は様々な出店やステージでの歌など様々あり、フラッシュモブとかでうちの嫁さんも踊ったみたいです。

そんでもって帰りは酒田まで自転車で帰ります、いつものごとく嫁さん車の運転よろしく。

  


Posted by なまけたろう at 19:51Comments(0)