QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
なまけたろう
なまけたろう

2015年05月26日

薪ボイラー

竹や杉葉、剪定枝、薪割りして出た切りくずや皮などすべて燃料になります。
薪ボイラー

このくらいのゴミがあれば40度から90度近くなります。夏は裏山の杉葉、段ボールなど燃料になり薪はほとんど使用しなくても大丈夫です。年間灯油使用3000円くらいです。使用したのは私の木工部屋でしたface07

薪ボイラー

ガンガン燃えます、燃料集め大変かと思いきやこれが普通だと思えば大した事ありません、少し前までは普通に薪を燃料にして生活が普通でした、これを現代に取り入れようとするとバカにする人多いと思いますがこれからは非常に大事な事と考えてます。灯油頼りの生活はなるべくしないようにしたいです、しかし車の燃料だけは残念ながら必要な事が矛盾してるのも事実で夏場の東根くらいまでの移動は一人なら自転車で行く努力してます。

田舎暮らしは街中では出来ない事が出来るのが田舎暮らしの醍醐味でもあります。




同じカテゴリー(薪生活)の記事画像
チェンソー
薪積み
薪取り
薪ストーブ日和
薪ボイラー
薪割り
同じカテゴリー(薪生活)の記事
 チェンソー (2015-05-27 19:46)
 薪積み (2015-05-12 15:04)
 薪取り (2015-05-11 15:17)
 薪ストーブ日和 (2014-11-13 20:19)
 薪ボイラー (2014-11-11 20:14)
 薪割り (2014-09-28 10:17)


Posted by なまけたろう at 20:01│Comments(0)薪生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。