QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
なまけたろう
なまけたろう

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2015年05月30日

つたウルシ


松くい虫の木を伐ってます、松を枯らすマツノザイセンチュウの宿主マツノマダラカミキリ虫が直径20センチ長さ30センチの幹に
5匹いた事もありました。

こんなツタウルシが巻いている木を伐ると木くずが飛びかぶれやすいです。
免疫できるって本当かなぁ?

しかし液が付いてもかぶれない人もいます。

人間というものは体質も考え方も10人十色ですね。

毛虫もすごいです。



  


Posted by なまけたろう at 19:31Comments(0)植物

2015年05月27日

チェンソー

仕事でチェンソーブレーキを破損してしまいました。

耐振動接着剤を塗った後、練りこむような接着剤?セメント?をで割れた部分に練りこみます。


24時間後使用して現在毎日使用して2週間経ちますが大丈夫です。

ハスクバーナXPG550のブレーキ結構値段高いです。どのくらい持つか検証中。

ハンドルはノーマルだと滑るので自転車のバーテープを巻いてます、これがちょうど良い。これでも冬はヒーター点ければ温かいです。

現在のチェンソーのバーは19インチ48センチです、でも45くらいが使いやすいでね。


バーは純正でなくとも良いです、ハードノーズよりスプロケットの方がお勧め。

  


Posted by なまけたろう at 19:46Comments(0)薪生活

2015年05月26日

薪ボイラー

竹や杉葉、剪定枝、薪割りして出た切りくずや皮などすべて燃料になります。

このくらいのゴミがあれば40度から90度近くなります。夏は裏山の杉葉、段ボールなど燃料になり薪はほとんど使用しなくても大丈夫です。年間灯油使用3000円くらいです。使用したのは私の木工部屋でしたface07

ガンガン燃えます、燃料集め大変かと思いきやこれが普通だと思えば大した事ありません、少し前までは普通に薪を燃料にして生活が普通でした、これを現代に取り入れようとするとバカにする人多いと思いますがこれからは非常に大事な事と考えてます。灯油頼りの生活はなるべくしないようにしたいです、しかし車の燃料だけは残念ながら必要な事が矛盾してるのも事実で夏場の東根くらいまでの移動は一人なら自転車で行く努力してます。

田舎暮らしは街中では出来ない事が出来るのが田舎暮らしの醍醐味でもあります。


  


Posted by なまけたろう at 20:01Comments(0)薪生活

2015年05月26日

アジ釣り

本日3時起きで南防波堤に2度目のアジ釣り、明け方サビキを投げアジのアタリがあり今年初のアジと思いきや途中で鰆さんがかかり逃げられ、またアタリがあり次こそはと思ったらまたまた鰆さんがヒット、2回連続バラシで結局25センチのが1匹のみでした。


  


Posted by なまけたろう at 06:20Comments(0)釣り

2015年05月24日

サボテンの花

サボテン育てて約15年くらいになりますが株分けして今年もたくさん花が咲きました。

  


Posted by なまけたろう at 20:00Comments(0)植物

2015年05月15日

ケヤキコップ

最近忙しくサボっていたコップ作り、二つ完成。


コーティングはファインクリスタルウッドを染み込ませないで直接液体ガラスを染み込ませました。

ファインクリスタルウッドのみだと水漏れがありコーティング後液体ガラスを塗ると剥がれやすかった為。
使って様子見てみます。
  


Posted by なまけたろう at 10:27Comments(2)木工

2015年05月12日

釣り

先々週から先週の土曜にかけイナダ、ワラサ、鰆、爆超ですごかったです。
場所は離岸、南防波堤でサビキを投げ尺鯵を期待したが釣れなかったです。
しかし鰆の胃袋からは20センチほどのイワシが出てきてますので近くにイワシがいると予想されます。

離岸ではミズタコ1はいくらいの釣果が確認できました。

今年はミズタコ釣り5回行きましたがすべて坊主でした、無念kao9

  


Posted by なまけたろう at 19:42Comments(0)釣り

2015年05月12日

薪積み

来年の冬用に乾燥中、積み過ぎかなぁ。

今年の二年生の薪は薪棚で乾燥中。

この度は松や杉ばかり燃やしてたので今年は広葉樹を楽しめそうです。
  


Posted by なまけたろう at 15:04Comments(0)薪生活

2015年05月11日

薪取り

久々の投稿です。
柿木農家の柿約40本以上伐採して切ったのは持ってて構わないとの事かなりありますが薪ストーブ仲間に声を掛けると約半分減りました、でも柿は超割るのが大変なんですよねぇー

  


Posted by なまけたろう at 15:17Comments(0)薪生活