QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
なまけたろう
なまけたろう

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年02月17日

ミズナラのコップ

楢の木にコナラ、ミズナラ、ナラカシワなどの種類がありその中のミズナラの木で加工してみました。

乾燥は4ヶ月位で少し水分が含まれまだ軟らかいので加工しやすいです。

これから仕上げのコーティングします。

皿はキハダ。同じミズナラの方が合いそうです。



  


Posted by なまけたろう at 12:22Comments(0)木工

2014年02月12日

飛島散歩 法木から青石海岸

今日、帰りの船便まで少し時間ができたので船が来るまで法木まで散歩してみました。

先週の寒さが嘘のような暖かさですが風が当たるとやはりまだ冷たい、法木の集落に行く途中ニセアカシアがたくさん自生いる所があります。ニセアカシアは根から毒素を出しているらしく周りには他の木が育ち難くなるそうです。焚き物用に持ち込んだ木は今では厄介物扱いになってます。因みに棘が手に刺さると結構痛く腫れます。

法木の集落の終わりからは道路は無く砂の無い小石の海岸沿いを歩きます、遠くには岩海苔を採っている人たちがみえます。

なだらかな岩がきます。


 

途中に落ちていた木の化石、更に進むと八幡神社が見えてきます、階段を登り社に近づき狛犬辺りでなんかゾワッときてこれ以上進めませんでした。
すぴたれです。

青石海岸まで行くと変わった岩がたくさんあります。

岩を良く見ると化石がたくさん入ってます。
しかもあちこちに落っこちてます。

それから途中で島に登り旅館にもどりました。

もうすぐ乗船です(^-^)  


Posted by なまけたろう at 12:47Comments(0)飛島

2014年02月11日

最終日の飛島のごっつぉ

ついに明日帰れます!

いつもながらかなり酔ってブログ作成中!


ウスメバル、飛島産のマグロのお汁、うめえ~がった。

マグロのカマ

ついでに今日の除雪風景。  


Posted by なまけたろう at 19:16Comments(0)飛島

2014年02月11日

飛島散策

中央旅館近くの避難道を歩くとどこにでるか?

すぐに堰堤がでてきます。


ここから急な階段を通過しますがお年寄りが登るには結構きつかんじます。

平坦になり少し行くと直径1メートル程の松が見えてきて圧倒されます。
どうか枯れませんように・・

終点は上の道路のこんな所。


今日の日本海はきれいでした。  


Posted by なまけたろう at 12:41Comments(0)飛島

2014年02月10日

穏やかな飛島

本日は穏やかな朝です、しかし沖の方は少し白波が見えますなぁ~

島に居ると今日は何曜日か解らなくなってきます。

明日、船でるといいなぁ

昨日の鳥さんはジッとして動きませんが今は元気に飛び回ってます。


昨日の陽気でだいぶ雪が消えました。
  


Posted by なまけたろう at 08:03Comments(0)飛島

2014年02月09日

飛島でのショッピング

飛島の池田薬局でとても懐かしい箸入れが置いてあり懐かしさのあまりつい買ってしまいました。
ハットリくんやドクタースランプあさりちゃんなどさまざまありましたよ。


ホンマ酒屋でショッピング。



ビールを購入  


Posted by なまけたろう at 18:14Comments(0)飛島

2014年02月09日

大雪の飛島

あまり雪の積もらない飛島ですが今回はだいぶ積もりました。

一晩で15センチ位積もり地元の人もビックリしていました。

脇の雪を集めればかまくら作れそう(^_^;




  


Posted by なまけたろう at 07:51Comments(0)飛島

2014年02月08日

本日のごっつぉ

今日飛島滞在で楽しみの夕飯はアブラツノザメの酢味噌あえや鱈の刺身など本日も腹一杯になりました。

民宿ひかりギャラリーのオーナーが帰って来たみたいなので明日行ってみます!

  


Posted by なまけたろう at 19:35Comments(0)飛島

2014年02月08日

今日の飛島の海

今日は意外とおだやかです。

何時になったら帰れるかなぁ(^。^;)

  


Posted by なまけたろう at 10:30Comments(0)飛島

2014年02月07日

民宿ひかり

飛島に歴史や文化などを伝えるギャラリーができたと耳に入ってきたので訪ねてみました。
しかし残念ながらオーナーが[酒田に帰ってます]の貼り紙があり留守でした。
せっかくなので窓越しから中を覗いてみたら中は綺麗で写真なども飾っていました、見てみたかったです。




正面からの写真。

2~3隣はあずま荘のホンマ食堂、本日の昼食たべました。




毎度お馴染みの飛びっこらーめん550円
  


Posted by なまけたろう at 12:58Comments(0)飛島

2014年02月07日

飛島の寒椿

この吹雪で寒い中、花を見つけました。

寒椿で今年は少し咲くのが少し早いらしい。

山の道路も圧雪状態
因みに今日も船欠航です。

  


Posted by なまけたろう at 10:22Comments(0)飛島

2014年02月06日

本日の飛島

民家がある場所は裏の山や森に守られいくら西風が強くても静かです。帰って酒田市内の方がガタガタやかましい印象です。


波は昨日より落ち着きました。


また積雪があり島民は除雪作業ました。  


Posted by なまけたろう at 07:48Comments(2)飛島

2014年02月05日

飛島のごっつぉ

本日の楽しみの夕食でございます。

カンパチの刺身などのほかに貴重な肉のメンチカツでご飯が進みましたよ。

  


Posted by なまけたろう at 19:07Comments(0)飛島

2014年02月05日

大荒れの飛島

今日は朝から冷え込み飛島は積雪があります。

山は風が強く結構寒い。









海水浴場あたり
  


Posted by なまけたろう at 10:24Comments(0)飛島

2014年02月03日

飛島

今日から飛島滞在開始です。

船は波高しで結構やばかった。

宿泊先は中央旅館で、今日の楽しみのごっつぉはカニ、ナマコの酢の物など特にタコの腸はうまい!これは飛島にこなければ食べれない!




これがミズタコの腸、てっきり普通のモツだと思いました。

いままで内蔵捨てていたの後悔しました。

  


Posted by なまけたろう at 19:43Comments(0)飛島