QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
なまけたろう
なまけたろう

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年08月28日

飛島の桂化木

仕事で来て飛島に泊った中央旅館に木の化石があったので話を聞いたら様々ないわくがあることがわかりました。

旅館のかぁちゃんが、「見つけても持っていぐなよ~」ん?ん?持って行って悪いのかなぁと思ったら「今までたくさんの人が木の化石を持って行って結局は島に返しに来てんだ」と言っていろいろと話を聞いて納得しました。

なぜなら石を持って行った人に限りその家族など様々な不幸が連発するらしく知っている人など不幸にあったらしく、とくに本人が早死にや事故死など不幸に遭う見たいです。

花と一緒に帰しに来た人もいたらしいです。

でも島内の民家には結構飾られてますが島内にあるなら問題はないらしい。

お寺なんかにもありましたよ。

なので賽の河原の石はもってのほかで飛島の島内にある石は持ち帰るのはやめた方が良いですね。

信じる信じないは個人にまかせますが・・・


グランド近くで4個ほど見つけましたけど写真に撮るだけにしときました。


船から天気良かったー

いつもお世話になっている中央旅館 夕ご飯は撮るの忘れましたがトビウオの卵やサザエの刺身など満足のできる料理でした。


朝ごはんです。

去年アオリイカ釣りの帰りに寄るつもりしていたけど満席で諦めて今回はぜひ行きたいという気持ちで夜シマカヘに生ビール飲みに、唐揚げなど美味しかったです、つまみやお酒など様々な種類もあり良かったよ、これからもがんばってほしいです。
20時くらいがラストオーダーらしいです。

酔っぱらって食いもん撮るのすっかり忘れてましたface10


今日は航空自衛隊の着陸訓練していました、かっこいーなぁ
離陸する時の風圧は救助へりよりもかなりすごかったよ。

飛島に何回も来ていますが様々な発見があり面白いです、テキ穴は昼でもだけど真っ暗な夜に入ると更に何か感じとてもゾクゾクとします。

霊感の強い同僚とくると島内で一日で2回霊を見ていましたface07  


Posted by なまけたろう at 19:16Comments(2)飛島

2013年08月28日

飛島から

今日の御来光。

なんか釣れるかなぁ~とエギ、ジグ、サビキを投げてみるがイカは見えない、アジはマメ鰺、ジグは一度きりのガツンで終了(+o+)

沖ではナブラが見えるのになぁ。  


Posted by なまけたろう at 08:23Comments(0)飛島