2013年10月22日
新雪の鳥海山
少し古いですが、こないだ初冠雪したばかりの鳥海山に登ってまいりました。
8時に大平登山口出発、ところどころ凍結しており足元に注意しながら登ります。
御浜付近に近づくとあちらこちらに雪が見え始めました。

登山者は少なくなりましたね。
奥に朝日連峰が見えその奥には雪に覆われた飯豊山がみえてました。

御浜から少し登った所。秋田方面です、岩手山や岩木さんまで見えてました。
海には新日本海のフェリーかな?大きな船もはっきり確認できました。

庄内平野

御浜から上部は雪が凍りついていて自信のない人はシメカケに行く手前もしくは御浜で引き返していました。
またアイゼンを付けて下山してくる人がいて雪も浅く岩などもあり慣れていないとフラフラとして逆に危なっかしい感じでした。

外輪から右から月山、葉山、蔵王

外輪の霧氷

岩に張り付いた氷。

新山

外輪、11時30分に七高山到着、数名の登山者がいました、ご飯を食べて下山。

帰りに御浜と鳥海山、下山する頃には凍りついた雪も腐りアイゼン無くともだいぶらくに下山できました。
8時に大平登山口出発、ところどころ凍結しており足元に注意しながら登ります。
御浜付近に近づくとあちらこちらに雪が見え始めました。
登山者は少なくなりましたね。
奥に朝日連峰が見えその奥には雪に覆われた飯豊山がみえてました。
御浜から少し登った所。秋田方面です、岩手山や岩木さんまで見えてました。
海には新日本海のフェリーかな?大きな船もはっきり確認できました。
庄内平野
御浜から上部は雪が凍りついていて自信のない人はシメカケに行く手前もしくは御浜で引き返していました。
またアイゼンを付けて下山してくる人がいて雪も浅く岩などもあり慣れていないとフラフラとして逆に危なっかしい感じでした。
外輪から右から月山、葉山、蔵王
外輪の霧氷
岩に張り付いた氷。
新山
外輪、11時30分に七高山到着、数名の登山者がいました、ご飯を食べて下山。
帰りに御浜と鳥海山、下山する頃には凍りついた雪も腐りアイゼン無くともだいぶらくに下山できました。
Posted by なまけたろう at 21:21│Comments(3)
│鳥海山
この記事へのコメント
鳥海山、行ってみたいんです。
タイム的にはどれくらいなのですか?
にしても、二枚目の写真がイイ!!
タイム的にはどれくらいなのですか?
にしても、二枚目の写真がイイ!!
Posted by イダロー
at 2013年10月23日 07:22

イダローさんありがとうございます。
タイムは大平から御浜までは約1時間30分くらいでそこから外輪経由の七高山まで二時間くらいかなぁ
これから雪が積もるとアイゼン欲しくなりまたタイムは変わると思います。
タイムは大平から御浜までは約1時間30分くらいでそこから外輪経由の七高山まで二時間くらいかなぁ
これから雪が積もるとアイゼン欲しくなりまたタイムは変わると思います。
Posted by なまけたろう
at 2013年10月23日 08:29

[なまけたろう]さん、こんばんは。
「なめこ」につられて久しぶりの訪問です。
「朝日連峰」「鳥海山」「山」を拝見しました。
相変わらず、いい山生活していますね。
私は、好天と休みが重ならなくて、心底納得できる山行ができていません。
今シーズンの天気に期待がいっぱいです。
「なめこ」につられて久しぶりの訪問です。
「朝日連峰」「鳥海山」「山」を拝見しました。
相変わらず、いい山生活していますね。
私は、好天と休みが重ならなくて、心底納得できる山行ができていません。
今シーズンの天気に期待がいっぱいです。
Posted by bin
at 2014年01月20日 23:17
