QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
なまけたろう
なまけたろう

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年01月09日

ミズタコの仕掛け作り

そろそろミズタコのシーズンですね。

なので簡単にできる仕掛けを紹介します。

材料は百均の竹を使用。

スプレーで色を染めます。


切り離してドリルで必要な箇所にあなをあけます。

プラカニに穴をあけます。

重りは30号と25号、プラカニを針金で取り付けます。
重りは軽いと流されます、特に南防波堤は先端部に釣り歩くには軽くてもいいが反対に釣り歩くと潮流で浮いてつりにくい。ダシ風が強いと更に釣りにくい。

最後に針を取り付け完成!
スイベルは丈夫でないと伸びて壊れるので私はPE30号直結しています。

生エサ用とプラカニ仕掛け二種類作ると便利。

因みにワームなどでも釣れました。
  


Posted by なまけたろう at 19:01Comments(0)タコ