2013年10月14日
以東岳
3連休の最終日ようやく晴天に恵まれ以東岳日帰り山行しました。
10月3連休のみの以東小屋管理して4年目・・は以東小屋の損壊で今年は出来なく残念でした。
で・・6時ぴったり泡滝ダム出発。
大鳥池に行く途中モダシがだいぶ腐ってました、5日くらい遅かったー
例年この時期はなめこの小さい奴が出てるのだけど今年は全くありませんでしたな。
7時40分に大鳥小屋に到着、管理人のF氏と少し会話して8時10分小屋出発、行きは直登コースを選びます、昨日自転車で80キロほど走ったのが良いせいか疲れが感じなく9時50分以東小屋到着、到着して頼まれていた仕事をサッと済まします。

手洗い用のタンクを掃除して小屋に収納しました。

小屋二階は無惨なありさまです。
10時10分小屋出発!
山頂からの景色は素晴らしく磐梯山もくっきり、泊まれば北アルプスも見えたかもしれないね。

初冠雪の鳥海山

朝日の稜線、今年の紅葉は昨年とは比べられないほど良くないですね。
麓は綺麗に紅葉する事願う。



化穴山


以東岳の紅葉・・?
山頂はほとんど終わり、でも中腹は枯れ紅葉もしくは緑葉、普通なら徐々に紅葉していくはずなのになぁ

三角峰でようやく紅葉らしいもの発見・・
12時30分小屋到着。
小屋周辺はブナの実が豊作ですごかったよ。
まったりして13時小屋を後にします。
14時35分泡滝ダムに帰ってきてこのたびの山行は終了です。

管理人さんF氏から頂いたなめことマイタケが重たかったーけど美味しそーでした。
10月3連休のみの以東小屋管理して4年目・・は以東小屋の損壊で今年は出来なく残念でした。
で・・6時ぴったり泡滝ダム出発。
大鳥池に行く途中モダシがだいぶ腐ってました、5日くらい遅かったー
例年この時期はなめこの小さい奴が出てるのだけど今年は全くありませんでしたな。
7時40分に大鳥小屋に到着、管理人のF氏と少し会話して8時10分小屋出発、行きは直登コースを選びます、昨日自転車で80キロほど走ったのが良いせいか疲れが感じなく9時50分以東小屋到着、到着して頼まれていた仕事をサッと済まします。
手洗い用のタンクを掃除して小屋に収納しました。
小屋二階は無惨なありさまです。
10時10分小屋出発!
山頂からの景色は素晴らしく磐梯山もくっきり、泊まれば北アルプスも見えたかもしれないね。
初冠雪の鳥海山
朝日の稜線、今年の紅葉は昨年とは比べられないほど良くないですね。
麓は綺麗に紅葉する事願う。
化穴山
以東岳の紅葉・・?
山頂はほとんど終わり、でも中腹は枯れ紅葉もしくは緑葉、普通なら徐々に紅葉していくはずなのになぁ
三角峰でようやく紅葉らしいもの発見・・
12時30分小屋到着。
小屋周辺はブナの実が豊作ですごかったよ。
まったりして13時小屋を後にします。
14時35分泡滝ダムに帰ってきてこのたびの山行は終了です。
管理人さんF氏から頂いたなめことマイタケが重たかったーけど美味しそーでした。
タグ :2013年以東岳