2013年04月06日
生ワカメ(南防波堤)
本日のミズタコ釣りはボウズに終わり帰りに生ワカメを採りました。
離岸提のミズタコのほうもいまいちの情報も入ってきました。
今、ちょうど良い大きさに成長しているのを鎌で切り、浮かんでいるのをタモですくいます。
一人で採るのは結構大変なんです。

採りたてです。

煮る前

私の特製、生ワカメ汁 子供は買ったのより美味いと言ってバクバク食べてたよ。
離岸提のミズタコのほうもいまいちの情報も入ってきました。
今、ちょうど良い大きさに成長しているのを鎌で切り、浮かんでいるのをタモですくいます。
一人で採るのは結構大変なんです。
採りたてです。
煮る前
私の特製、生ワカメ汁 子供は買ったのより美味いと言ってバクバク食べてたよ。
Posted by なまけたろう at
09:09
│Comments(2)
2013年04月06日
ミズタコ(南防波堤)
七時現在、南防波堤全体で誰にもミズタコ釣れません。
南防波堤では今週7キロ、10キロなどの釣果が聞こえてきました。
常連の人は先端付近で推定30キロ前後のタコを水面まで上げたが張り付かれてバラした情報もあります。
タコを子供に食べさせたかった!
スーパーで買うミズタコのさしみは添加物があるせいかいつも子供は苦く美味しくないと言ってました。
南防波堤では今週7キロ、10キロなどの釣果が聞こえてきました。
常連の人は先端付近で推定30キロ前後のタコを水面まで上げたが張り付かれてバラした情報もあります。
タコを子供に食べさせたかった!
スーパーで買うミズタコのさしみは添加物があるせいかいつも子供は苦く美味しくないと言ってました。
2013年04月04日
春の山菜、アマドコロ、野人参
やっと山菜を見かけるようになりました。
今年、初のアマドコロ、茹でてマヨネーズなんか付けて食べます。
アマドコロはまぁまぁ美味しいです。


野人参、葉っぱと根っ子両方食べられます。食べ方は自分は食べたこと無いから解りません。
食べたことある方いれば感想おねがいします。

大きくなってきたコブシの芽、揉むといい香りがします。
写真、ピンボケm(_ _)m

毒のスイセンです、これもニラと間違えて食べるとえらい事になります。
揉むとニラは匂うけどスイセンは匂いません。
今年、初のアマドコロ、茹でてマヨネーズなんか付けて食べます。
アマドコロはまぁまぁ美味しいです。
野人参、葉っぱと根っ子両方食べられます。食べ方は自分は食べたこと無いから解りません。
食べたことある方いれば感想おねがいします。
大きくなってきたコブシの芽、揉むといい香りがします。
写真、ピンボケm(_ _)m
毒のスイセンです、これもニラと間違えて食べるとえらい事になります。
揉むとニラは匂うけどスイセンは匂いません。
タグ :山菜
Posted by なまけたろう at
15:21
│Comments(0)
2013年04月04日
2013年04月03日
コシアブラ
旧平田町のアイアイ周辺部の山は雪はほとんどなくなりした。コブシの木やネコヤナギの芽がだいぶ大きくなってきたよ。
今採れる山菜は‥、というとまだフキノトウぐらいです。
コシアブラがやっと動き始めました。
あと10日くらいでしょうか?楽しみです!
コシアブラは天ぷらやサッと茹でたりしてたべます。


コシアブラの木とまだ小さなコシアブラの芽
今採れる山菜は‥、というとまだフキノトウぐらいです。
コシアブラがやっと動き始めました。
あと10日くらいでしょうか?楽しみです!
コシアブラは天ぷらやサッと茹でたりしてたべます。
コシアブラの木とまだ小さなコシアブラの芽
タグ :山菜
Posted by なまけたろう at
17:04
│Comments(0)